おそらく東方project雑学大会 勉強 - 歴史・地理 東方Project 歴史 雑学 Q1藤原不比等はとある人物の落胤であるとの説があるが、誰の落胤という説か。 選択肢厩戸王(聖徳太子)天智天皇大友皇子天武天皇 Q2一寸法師発祥の地として知られる、大阪府の神社はどれか。 選択肢愛宕神社大阪天満宮磐船神社住吉大社 Q3室町物語集の「伊吹童子」で酒呑童子が大江山に向かう前に住み着いたのはどこか。 選択肢愛宕山鞍馬山天王山比叡山 Q4御伽草子集の「酒呑童子」の作中、酒呑童子は自らをどこの出身だと語っているか。 選択肢越後佐渡近江丹波 Q5大阪市立科学館に復元機が展示されている東洋初のロボットはどれか。 選択肢則天武后非想天則學天則先行者 Q6廃仏派の豪族で、中臣鎌子とともに蘇我稲目の向原寺を焼き払ったのは誰か。 選択肢物部尾輿物部守屋 Q7高草郡があったのはどの国か。 選択肢出雲国因幡国伯耆国石見国 Q8国宝の銅造観音菩薩立像(夢違観音)がある寺院はどれか。 選択肢飛鳥寺法隆寺広隆寺斑鳩寺 Q9以下に示すのは竹取物語の一節である。空欄に当てはまるのはどちらか。 (車持皇子ハ)いといたく苦しがりたるさまして居給へり。迎へに人多く参りたり。珠の枝をば長櫃に入れて、物おほいて持ちて参る。いつか聞きけむ、「車持の皇子は、( )持ちて、上り給へり」とののしりけり。 選択肢優曇華の花蓬莱の珠の枝 Q10次のうち京都銘菓「八ツ橋」の名前の由来を箏曲家、八橋検校だとしないのはどれか? 選択肢井筒八ツ橋聖護院八ツ橋西尾八ツ橋